引越したら転送サービスを忘れずに...:教えてネット得々情報リスト

HOME

引越したら郵便物の転送届を出しておきましょう...

◆郵便局の「転居・転送サービス」

郵便物は、引っ越し先に転居しても発送元の住所が変更されるまで、引越前の旧住所に届けられます。しかし、必要度から行って優先順位が低いサービスなどの登録はすぐには、変更出来ませんね....

登録の住所が変更されるまでは、旧住所に届いてしまいます。こんなときに便利なのが、郵便局の「転居・転送サービス」です。

手続きは、郵便局に置いてあるハガキで「転居届」に旧住所や転送先を記入してポストに入れるだけです。

もちろん郵便局の郵便だけになりますが、かなり便利です。「転居・転送サービス」の申請を行っておくと、1年間転送が行われます。

もし、忙しくて会員登録などの住所変更が1年以上かかってしまいそうな場合は、翌年もう一度転送の手続きをしておきましょう。さらに1年間サービスが継続されます。

◆さらに便利な郵便局の「e転居」

郵便局の「転居・転送サービス」は、インターネットでも申し込みが出来ます。サービスの名前は「e転居」です。

もちろん無料で転送サービスを受ける事が出来るのでインターネットをご利用の方は、こちらから申し込みを行いましょう。

「e転居」のご利用は⇒http://welcometown.post.japanpost.jp/etn/


◆「引越」も、インターネットで...

物件が決まったら、次は引っ越しですね....

実は、インターネットで引っ越しも簡単に申し込めるんです。以前は、引っ越し先が決まったら引っ越し屋さんのチラシなどを取っておいて、お引っ越しに合った会社を探して電話で問い合わせ....気に入った引っ越し屋さんが決まったら見積もりを取りました。

だから、「本当に安いのか...」「本当に良い引っ越し屋さんなのか...」などは、ハッキリ言って分かりませんでした。

インターネットを使用すると簡単に複数業者から一括で見積もりが取れるんです。こちらもぜひお試しください...


▽その他にインターネットには、引越に便利なサービスがあります。