引越の準備、引越日が決まったら...:教えてネット得々情報リスト

HOME

引越の準備、引越日が決まったら...

◆引越日が決まったら、お住まいのマンションの管理会社に連絡...

引越が決まったら、現在住んでいるマンションの管理会社などに引っ越しをする旨を伝えましょう。賃貸契約書をご覧になり契約書に従って解約の準備を行います。通常「引越日の30日前」に通知することになっています。

引越までに期間が30日に満たない場合は、引っ越した後に解約することになる場合がありますので、早めに連絡しましょう。

初めてお引っ越しされる方は、お忘れなく....

◆引越日が決まったら、電話やインターネットの手続き

早めに行う作業に引っ越し先の電話の設置やインターネットの申し込みなどがあります。電話は116にダイヤルすると詳しい手続きが解ります。

また、インターネットなどはプロバイダーによって条件が異なりますので、出来る限りロスの少ない移転を行うためも早めに、引っ越し先の開設可能なインターネット・サービスや移転方法などを確認しておく必要があります。
(集合住宅などはプロバイダーが限られる場合があります...予めマンションの管理人等に確認します。)

電話回線に関しては、最近携帯電話を持っている方が多いので以前に比べ不便を感じませんが、インターネットはやはり最近の生活には必須なので、開設しておかないととても不便です....

◆電気、ガス、水道...

「電気」「ガス」「水道」などの供給設備は引っ越した時に止めなければなりません。引越日が決まったら早めに連絡して停止日の予約をしておきます。お客様番号などの確認が必要な場合があるので、連絡する際は「電気」「ガス」「水道」の月々の領収書などを用意して連絡をしましょう。

出来るだけ新居とダブって料金を払わなくて済むように予約を入れましょう。


◆「引越」も、インターネットで...

物件が決まったら、次は引っ越しですね....

実は、インターネットで引っ越しも簡単に申し込めるんです。以前は、引っ越し先が決まったら引っ越し屋さんのチラシなどを取っておいて、お引っ越しに合った会社を探して電話で問い合わせ....気に入った引っ越し屋さんが決まったら見積もりを取りました。

だから、「本当に安いのか...」「本当に良い引っ越し屋さんなのか...」などは、ハッキリ言って分かりませんでした。

インターネットを使用すると簡単に複数業者から一括で見積もりが取れるんです。こちらもぜひお試しください...


▽その他にインターネットには、引越に便利なサービスがあります。